サイトマップはこちら
2013年08月26日
サムライエッジ ジルモデル
先日発売されたサムライエッジ ジルモデルが届きました。
今日は運よく夏季休暇中なのでこの時間に記事を投稿できます(笑)

まずは箱。
ハードガンケースは台湾製らしいです。


中身はこんな感じです。
綺麗に入ってますねぇ。




ところどころチープです。(^_^;)
やはりメッキはもう少しどうにかしてほしいところ。
いっそアルミにしてしまってもいいと思うんですが...
作動的に厳しいのでしょうか。
また、最近のマルイ製品全般に言えることなのか分かりませんが、スライドの動きが渋いです。
MEUピストルもすり合わせをしないとまともに撃てませんでしたし、このM9A1もアウターバレル下部がスライドとすれてすでに傷になってます。
スライドのかみ合わせが渋すぎるとパフォーマンスを最大限に発揮してくれませんので、紙やすりで微調整をする予定です。
総評として。
実は、M92系統(というかベレッタのモデル)の銃を所有するのは初めてなのですが、改めて構えやすい銃だな、と思いました。
グリップの後ろ側の形状がストレートタイプではないのが少し違和感がありますが、それ以外は概ね満足です。
特に、ガバの場合は右手で構えると左手の親指がスライドストップの上にかぶさってしまうので押さえないように注意する必要があったんですが、このM9A1は親指が干渉しないので自然に構えられます。
というわけで、M92系統が意外と使いやすいと気づいてしまったので、ウエスタンアームズのM92FSも欲しくなってきました...(笑)
だってあっちは元から可変ホップだし、それにノンリキッドシステムついてるし...(笑)
その分お高いですが...(^_^;)
今日は運よく夏季休暇中なのでこの時間に記事を投稿できます(笑)
まずは箱。
ハードガンケースは台湾製らしいです。
中身はこんな感じです。
綺麗に入ってますねぇ。
ところどころチープです。(^_^;)
やはりメッキはもう少しどうにかしてほしいところ。
いっそアルミにしてしまってもいいと思うんですが...
作動的に厳しいのでしょうか。
また、最近のマルイ製品全般に言えることなのか分かりませんが、スライドの動きが渋いです。
MEUピストルもすり合わせをしないとまともに撃てませんでしたし、このM9A1もアウターバレル下部がスライドとすれてすでに傷になってます。
スライドのかみ合わせが渋すぎるとパフォーマンスを最大限に発揮してくれませんので、紙やすりで微調整をする予定です。
総評として。
実は、M92系統(というかベレッタのモデル)の銃を所有するのは初めてなのですが、改めて構えやすい銃だな、と思いました。
グリップの後ろ側の形状がストレートタイプではないのが少し違和感がありますが、それ以外は概ね満足です。
特に、ガバの場合は右手で構えると左手の親指がスライドストップの上にかぶさってしまうので押さえないように注意する必要があったんですが、このM9A1は親指が干渉しないので自然に構えられます。
というわけで、M92系統が意外と使いやすいと気づいてしまったので、ウエスタンアームズのM92FSも欲しくなってきました...(笑)
だってあっちは元から可変ホップだし、それにノンリキッドシステムついてるし...(笑)
その分お高いですが...(^_^;)
※追記です
画像貼り忘れました(^_^;)
グリップの画像です。
グリップは上手く木目を再現しています。
マルイはこの見せ方がとても上手ですね。
ただこういう処理が甘いんだよなぁ...(笑)
Posted by landwarrior at 12:21
│Comments(0)
│ガス