サイトマップはこちら
2019年03月17日
久々にグローブを買いました
こんにちは、ランドです。
今回は、10年ぶりくらいにブラックホークのグローブを買ってみました。
左がMサイズ、右がLサイズです。

グローブを選ぶ時、指の長さ的にMサイズがいいのですが、グローブによってはそれだとキツすぎて入らないため、その場合はLサイズにしています。
ブラックホークのグローブはSOLAGとかいう、ゴートスキンとケヴラーで出来た丈夫なやつを買ったのが10年ほど前ですが、その時はMサイズを買い、指の長さはちょうどいいのに全体的にキツすぎて手がうっ血するんじゃないかって感じでしたので、それ以来ブラックホークのグローブは買いませんでした。
なお、メカニクスだとMだとキツくてLだと指が余るので手に合わず使えません。
アウトドアリサーチのグローブはMサイズがちょうどいい感じですごくよかったです。
HATCHのグローブはLサイズでも親指以外はあまり指が余らず、かつキツくなくていいですね。
Mサイズでも全然使えますけど、革なので念のためLを買ってました。
HATCHは一番好きなグローブメーカーだったのでたくさん買いました。
そんな中、今回もHATCHを買いたかったのですが今まで使ってたものがどこにも売っておらず。。。
今回、レプマートのDMでたまたま上記ブラックホークのグローブを知り、値段もお手頃だったのでリベンジがてら買ってみました。
正直革製じゃないのであればアウトドアリサーチのものが一番手になじむのでそれがよかったのですが、ちゃっちい割に高いのが気になっていました。
それにメカニクスグローブのようにプロテクションも皆無ですし。
そこで、安い割に見た目がゴツイ、ブラックホークの FURY Prime というんでしょうか、こちらを買ってみました。
やはり、10年前と変わらずMサイズだと指はちょうどいいのにキツいですね。
Lだと指が余りまくります。
今後ブラックホーク製を買うことは、やっぱないですね。。。
HATCHでゴートスキンとケヴラーで出来てて値段が6000円くらいで日本でも普通に手に入るような、そんな理想の製品があったらすんごく嬉しいのですが、なかなかそうはいかないですよね。。。
ちなみにこのブラックホーク製のグローブは手のひらの下らへんにクッション材が入っているので、バイクに乗る時にはいいかも。
バイクに乗る時は指が余っていてもなんとかなるので、Lサイズはバイク用にしようかと思ってます。
今回は、10年ぶりくらいにブラックホークのグローブを買ってみました。
左がMサイズ、右がLサイズです。
グローブを選ぶ時、指の長さ的にMサイズがいいのですが、グローブによってはそれだとキツすぎて入らないため、その場合はLサイズにしています。
ブラックホークのグローブはSOLAGとかいう、ゴートスキンとケヴラーで出来た丈夫なやつを買ったのが10年ほど前ですが、その時はMサイズを買い、指の長さはちょうどいいのに全体的にキツすぎて手がうっ血するんじゃないかって感じでしたので、それ以来ブラックホークのグローブは買いませんでした。
なお、メカニクスだとMだとキツくてLだと指が余るので手に合わず使えません。
アウトドアリサーチのグローブはMサイズがちょうどいい感じですごくよかったです。
HATCHのグローブはLサイズでも親指以外はあまり指が余らず、かつキツくなくていいですね。
Mサイズでも全然使えますけど、革なので念のためLを買ってました。
HATCHは一番好きなグローブメーカーだったのでたくさん買いました。
そんな中、今回もHATCHを買いたかったのですが今まで使ってたものがどこにも売っておらず。。。
今回、レプマートのDMでたまたま上記ブラックホークのグローブを知り、値段もお手頃だったのでリベンジがてら買ってみました。
正直革製じゃないのであればアウトドアリサーチのものが一番手になじむのでそれがよかったのですが、ちゃっちい割に高いのが気になっていました。
それにメカニクスグローブのようにプロテクションも皆無ですし。
そこで、安い割に見た目がゴツイ、ブラックホークの FURY Prime というんでしょうか、こちらを買ってみました。
やはり、10年前と変わらずMサイズだと指はちょうどいいのにキツいですね。
Lだと指が余りまくります。
今後ブラックホーク製を買うことは、やっぱないですね。。。
HATCHでゴートスキンとケヴラーで出来てて値段が6000円くらいで日本でも普通に手に入るような、そんな理想の製品があったらすんごく嬉しいのですが、なかなかそうはいかないですよね。。。
ちなみにこのブラックホーク製のグローブは手のひらの下らへんにクッション材が入っているので、バイクに乗る時にはいいかも。
バイクに乗る時は指が余っていてもなんとかなるので、Lサイズはバイク用にしようかと思ってます。
2011年11月03日
HATCH製オペレーターHKグローブ
今回はHATCH製のオペレーターハードナックルグローブを購入したのでそのレビューです。
さっさと記事を書きたいので手短にレビューします(笑)

まずは全体像。
見ての通り、SOG-HK400なのでコヨーテカラーです。
サイズはLサイズをチョイス。
ブラックホーク製のSOLAGではMサイズで失敗し、HATCH製のオペレータータクティカルグローブの米軍納入モデルではLサイズでちょうどよかったので今回もLサイズを購入しましたが、今回は思っていた以上にゆとりがありました。
具体的には、指が太い気がします。
そして指が若干余ります。
Mサイズを買っていたらかなり窮屈なんだろうな、とは思いましたが、これはこれでなんか違和感があります。
もしかしたらナックルの部分が大きめだからかもしれません。
あと、どうしても気になる事が一つ。

HK400はノーメックス製のはずなんですが、なぜかケヴラーと書いてあります。
その下にはなぜかサファリランドの文字が。
まあ、今回はサファリランドの件についてはスルーします(笑)
個人的にはケヴラーかノーメックスかによって満足度が変わってくるのでとても気になるところです。
HATCHの公式ページには、HK400はノーメックスとの記載がありました。
でも製品にはなぜかケヴラーの文字が。。。
ちなみに、裏面にもケヴラーの説明があります。
裏面にもきちんとHK400の文字はあるんですけどねぇ。
ただ単に説明文を変えていないだけでしょうかね?
謎でした。
さっさと記事を書きたいので手短にレビューします(笑)
まずは全体像。
見ての通り、SOG-HK400なのでコヨーテカラーです。
サイズはLサイズをチョイス。
ブラックホーク製のSOLAGではMサイズで失敗し、HATCH製のオペレータータクティカルグローブの米軍納入モデルではLサイズでちょうどよかったので今回もLサイズを購入しましたが、今回は思っていた以上にゆとりがありました。
具体的には、指が太い気がします。
そして指が若干余ります。
Mサイズを買っていたらかなり窮屈なんだろうな、とは思いましたが、これはこれでなんか違和感があります。
もしかしたらナックルの部分が大きめだからかもしれません。
あと、どうしても気になる事が一つ。
HK400はノーメックス製のはずなんですが、なぜかケヴラーと書いてあります。
その下にはなぜかサファリランドの文字が。
まあ、今回はサファリランドの件についてはスルーします(笑)
個人的にはケヴラーかノーメックスかによって満足度が変わってくるのでとても気になるところです。
HATCHの公式ページには、HK400はノーメックスとの記載がありました。
でも製品にはなぜかケヴラーの文字が。。。
ちなみに、裏面にもケヴラーの説明があります。
裏面にもきちんとHK400の文字はあるんですけどねぇ。
ただ単に説明文を変えていないだけでしょうかね?
謎でした。
2009年08月02日
オペレータータクティカルグローブ
サイズはLですが、ちょうどよかったです。
指先が足りなかったらどうしようかと思いましたが、ちゃんと届きました。
しかし、人差し指が頑丈すぎるほど皮だらけで全くと言っていいほど感覚がなく、トリガーを引くときもトリガーガードに指が通らないくらい太くなっているので切断してしまいました。
切断したあとは、もうあまりにも使いやすくて満足ですw
やっぱHATCH製は使いやすいですねw
巷ではオークリーのグローブが流行ったりしましたが、S.O.L.A.G.が酷かったのでオークリー製も硬くて使いづらそうなイメージがありました。
どうみてもしなやかなイメージがありません。
そういった面ではこういう質素な感じのグローブのほうが使いやすいと思います。
ま、あくまで個人的な意見ですけど・・・
今回は立て続けに3つも記事を書いてしまいました^^;
大学の試験が終わった途端にバイトが休めなくなってしまったので、朝から晩まで家にいないので夜中にまとめて更新するしかなかったんですorz
そろそろWAM4の状態も記事にしたいんですが、撮影もしていないし、当分休みがないのですぐには更新できません・・・あぁ・・・・・・