サイトマップはこちら
2016年01月08日
Systema PTW MK18MOD1風
トレポンはもう珍しいものでもなくなってきましたが、塗り直したんでアップしときます。




でもって、パーツ構成。
Systema PTW CQBR (challenge kit MAX2)
- ORGA Flat Hop for PTW
- ORGA M110 Spring
- ORGA Magnus 6.23PTW BoreBarrel(264mm)
- Magpul CTR Carbine Stock
- Magpul ASAP - Ambidextrous Sling Attachment Point
- Colt Reciever Extension Nut
- TangoDown Battle Grip QD (Surefire)
- Surefire M952V
- FCC PMAG gen3
- EOTech EXPS3-0
- AN/PEQ-15 ATPIAL Replica
- Oracom MK18RIS2 Replica
- FCC MAGPUL MOE Grip Replica
- Prime NORGON Type Ambi Mag Catch
- Knight's Armament Airsoft Triple-Tap Compensator / Flash Hider(CW / 14mm+)
- ノーブランド ガスブロック
- メーカー不明 ガスチューブ
- VFC Knight's タイプフロントサイト
- VFC Knight's タイプリアサイト
たぶんこんな感じだったはず...
モーターはFCCからシステマ純正の7511に戻しました。
FCCの方がキレがよかった気もしますが気にしない方向で...
そして最近なんだか集弾性が悪くなってきてます。
チャンバーはシステマ純正で、イモネジが緩んできてしまいホップが強くかかるようになってしまう問題があったのでねじ止め剤で動きをシブくしてあります。
(固まる前にねじを締めたり緩めたりしてねじの動きをシブくしただけです)
このバレル周りをORGAにしてあるのは初めてSISTERに行った時からなのですが、SISTERではそこそこの集弾性があった気がしますがSISTERから帰ってきてからずっと調子が悪い気がします(笑)
行った日は風が強く砂ぼこりがすごかったので、インナーバレル内まで汚れていて掃除したのですが変わらず...
シリンダー内も掃除しましたが変わらず...
そんなわけで念のためORGAのパッキンを新品に交換し、パッキンをつける台座とインナーバレルのガタツキも極限まで抑えたので次のサバゲーでどうなっているか確認しようと思っています。
ひょんなことからマグナスバレルはORGAさんのご厚意によりいただいたので、このバレルはずっと使いたいんですよね...
歯切れが悪いですがここで終了です(^_^;)
またサバゲー行ったら更新したいと思います(^_^;)
でもって、パーツ構成。
Systema PTW CQBR (challenge kit MAX2)
- ORGA Flat Hop for PTW
- ORGA M110 Spring
- ORGA Magnus 6.23PTW BoreBarrel(264mm)
- Magpul CTR Carbine Stock
- Magpul ASAP - Ambidextrous Sling Attachment Point
- Colt Reciever Extension Nut
- TangoDown Battle Grip QD (Surefire)
- Surefire M952V
- FCC PMAG gen3
- EOTech EXPS3-0
- AN/PEQ-15 ATPIAL Replica
- Oracom MK18RIS2 Replica
- FCC MAGPUL MOE Grip Replica
- Prime NORGON Type Ambi Mag Catch
- Knight's Armament Airsoft Triple-Tap Compensator / Flash Hider(CW / 14mm+)
- ノーブランド ガスブロック
- メーカー不明 ガスチューブ
- VFC Knight's タイプフロントサイト
- VFC Knight's タイプリアサイト
たぶんこんな感じだったはず...
モーターはFCCからシステマ純正の7511に戻しました。
FCCの方がキレがよかった気もしますが気にしない方向で...
そして最近なんだか集弾性が悪くなってきてます。
チャンバーはシステマ純正で、イモネジが緩んできてしまいホップが強くかかるようになってしまう問題があったのでねじ止め剤で動きをシブくしてあります。
(固まる前にねじを締めたり緩めたりしてねじの動きをシブくしただけです)
このバレル周りをORGAにしてあるのは初めてSISTERに行った時からなのですが、SISTERではそこそこの集弾性があった気がしますがSISTERから帰ってきてからずっと調子が悪い気がします(笑)
行った日は風が強く砂ぼこりがすごかったので、インナーバレル内まで汚れていて掃除したのですが変わらず...
シリンダー内も掃除しましたが変わらず...
そんなわけで念のためORGAのパッキンを新品に交換し、パッキンをつける台座とインナーバレルのガタツキも極限まで抑えたので次のサバゲーでどうなっているか確認しようと思っています。
ひょんなことからマグナスバレルはORGAさんのご厚意によりいただいたので、このバレルはずっと使いたいんですよね...
歯切れが悪いですがここで終了です(^_^;)
またサバゲー行ったら更新したいと思います(^_^;)
2015年06月19日
ちょっと整理
トレポンとWAM4に組んでるパーツが忘れかけているため、一度整理します。

Systema PTW CQBR (challenge kit MAX2)
- Magpul CTR Carbine Stock
- Magpul ASAP - Ambidextrous Sling Attachment Point
- Colt Reciever Extension Nut
- TangoDown Battle Grip QD (Surefire)
- Surefire M952V
- FCC PMAG gen3
- EOTech EXPS3-0
- G&P Knight’s Type M4 Flashider (Clockwise)
- ORGA Flat Hop for PTW
- AN/PEQ-15 ATPIAL Replica
- Oracom MK18RIS2 Replica
- FCC G3.0 motor
- FCC MAGPUL MOE Grip Replica
- ORGA motor brush
- Prime NORGON Type Ambi Mag Catch
Western Arms M4A1 CQB-R
- Magpul CTR Carbine Stock
- Colt Reciever Extension Nut
- TangoDown Battle Grip QD (Surefire)
- Surefire M952V
- EOTech 552
- G&P Knight’s Type M4 Flashider (Clockwise)
- AN/PEQ-15 ATPIAL Replica
- Oracom MK18RIS2 Replica
- G&P Anti Rotation Link
- Magpul MIAD Grip
- Prime NORGON Type Ambi Mag Catch
- Noveske Takedown/Pivot Pin SET
- High Standard Ejection Port Cover
- Prime Ambi Selector
- G&P WA Loading Nozzle Set (Negative Pressure)
- IronAirsoft WA M4用 新型ホップアップユニット
- Prime Mk18 Mod0 Type 10.3inch スチールブルバレル(穴無し)
- G&P WA/M4対応 ボルト・ラバー
- G&P WA/M4対応 Nozzle Spring Set
- King Arms Front Folding Battle Sight - DE
- King Arms Rear Folding Battle Sight - DE
- Prime Rear Receiver QD Swivel Mount (for Systema PTW & WA M4 Series)
- King Arms Gas Tube for M4 series
- Prime スチールハンマーセット
- Western Arms ハードリコイルユニット
- G&P 6ポジションストックパイプ
- G&P 120%Hammer Spring
- Prime メタルフレームMUR-1(Noveske刻印)
- NeBula ファイアリングブロックセット
- Lylax エアシールチャンバーパッキンソフト
- Big-Out H-Hop
- PDI 08インナーバレル(カット済み)
- SHS Trigger
- MADBULL Daniel Defense Licensed Low Profile GasBlock
- PROTEC RSP/N
- King Arms ガスチューブ
- IronAirsoft Colt M4鍛造アッパーレシーバー
- IronAirsoft KAC URX4 13inch for WA GBB・PTW
- Prime スティールボルトキャリア
- Western Arms ブルズアイバレル
- IronAirsoft Ambidextrous Charging Handle
- High Standard Ejection Port Cover
- King Arms M4 Low-profile Gas Block Type 2
- G&P スチールアウターバレル14.5インチ
- Prime バレルエクステンション
- Airsoft Common WA M4用 ステンレスボルトウェイト
- G&P Troyタイプフラッシュハイダー
- Magpul MBUS Replica
- Aimpoint T-1 Replica
- HurricanE ガスチューブ
たぶんこんな感じだったかな...
WAM4に至っては替えのアッパーもあってそっちは今までパーツをチェックしてなかったので完全にうろ覚えです。
ここまで書いておけばYoutubeの説明にコピペすればいいだけなのでようやく楽になりそうで一安心(^_^;)
ということで、今回はこれだけでした~(^_^;)
Systema PTW CQBR (challenge kit MAX2)
- Magpul CTR Carbine Stock
- Magpul ASAP - Ambidextrous Sling Attachment Point
- Colt Reciever Extension Nut
- TangoDown Battle Grip QD (Surefire)
- Surefire M952V
- FCC PMAG gen3
- EOTech EXPS3-0
- G&P Knight’s Type M4 Flashider (Clockwise)
- ORGA Flat Hop for PTW
- AN/PEQ-15 ATPIAL Replica
- Oracom MK18RIS2 Replica
- FCC G3.0 motor
- FCC MAGPUL MOE Grip Replica
- ORGA motor brush
- Prime NORGON Type Ambi Mag Catch
Western Arms M4A1 CQB-R
- Magpul CTR Carbine Stock
- Colt Reciever Extension Nut
- TangoDown Battle Grip QD (Surefire)
- Surefire M952V
- EOTech 552
- G&P Knight’s Type M4 Flashider (Clockwise)
- AN/PEQ-15 ATPIAL Replica
- Oracom MK18RIS2 Replica
- G&P Anti Rotation Link
- Magpul MIAD Grip
- Prime NORGON Type Ambi Mag Catch
- Noveske Takedown/Pivot Pin SET
- High Standard Ejection Port Cover
- Prime Ambi Selector
- G&P WA Loading Nozzle Set (Negative Pressure)
- IronAirsoft WA M4用 新型ホップアップユニット
- Prime Mk18 Mod0 Type 10.3inch スチールブルバレル(穴無し)
- G&P WA/M4対応 ボルト・ラバー
- G&P WA/M4対応 Nozzle Spring Set
- King Arms Front Folding Battle Sight - DE
- King Arms Rear Folding Battle Sight - DE
- Prime Rear Receiver QD Swivel Mount (for Systema PTW & WA M4 Series)
- King Arms Gas Tube for M4 series
- Prime スチールハンマーセット
- Western Arms ハードリコイルユニット
- G&P 6ポジションストックパイプ
- G&P 120%Hammer Spring
- Prime メタルフレームMUR-1(Noveske刻印)
- NeBula ファイアリングブロックセット
- Lylax エアシールチャンバーパッキンソフト
- Big-Out H-Hop
- PDI 08インナーバレル(カット済み)
- SHS Trigger
- MADBULL Daniel Defense Licensed Low Profile GasBlock
- PROTEC RSP/N
- King Arms ガスチューブ
- IronAirsoft Colt M4鍛造アッパーレシーバー
- IronAirsoft KAC URX4 13inch for WA GBB・PTW
- Prime スティールボルトキャリア
- Western Arms ブルズアイバレル
- IronAirsoft Ambidextrous Charging Handle
- High Standard Ejection Port Cover
- King Arms M4 Low-profile Gas Block Type 2
- G&P スチールアウターバレル14.5インチ
- Prime バレルエクステンション
- Airsoft Common WA M4用 ステンレスボルトウェイト
- G&P Troyタイプフラッシュハイダー
- Magpul MBUS Replica
- Aimpoint T-1 Replica
- HurricanE ガスチューブ
たぶんこんな感じだったかな...
WAM4に至っては替えのアッパーもあってそっちは今までパーツをチェックしてなかったので完全にうろ覚えです。
ここまで書いておけばYoutubeの説明にコピペすればいいだけなのでようやく楽になりそうで一安心(^_^;)
ということで、今回はこれだけでした~(^_^;)
2015年04月28日
トレポン買ってました~
またしてもお久しぶりです。
ネタはあるのに更新が面倒でやってなかったです...(; ・`д・´)
というわけで、標記の件ですが、ついにトレポン買っちゃいました。

写真の向きはご愛嬌(^_^;)
ゲロバナナでチャレンジキットのMAX2の組み込み済みを買いました。
刻印はよく知らないのですが、コルトですかね?(^_^;)
せっかくトレポン買ったので、次世代M4についてたパーツを移植しまくり、なぜかストックリングというのかエクステンションナットというのかよく知らないですけどバッファーチューブについてるナットをコルトの実物にしてみたり、せっかくなのであんまり好きじゃなかったマグプルのASAPの実物つけてみたり、せっかくなのでタンゴダウンの実物フォアグリップつけてみたり、この日のためにとっておいたOracom製のMK18RIS2を組んでみたり余ってたガスブロックガスチューブ入れてみたりせっかくなので実物のCTRストック(ミルスペックサイズ)にしてみたりしましたね。
・・・一気にいろいろやりましたけど、総額で言ったらWAM4の方が高いんだからWAM4は恐ろしいです...((;゚Д゚))
本題に戻り、トレポンはこうなりました。

またしても写真の向きがおかしくて申し訳ないです(^_^;)
実はグリップもFCCのMOEグリップに交換し、モーターもFCCのものに現在は交換済みです。
塗装もさっさとやっちゃいましたし...(笑)
とまぁ、そんなわけで今後はトレポンの記事も書けたらなと思います。
・・・と言いつつ、カメラのレンズに20万かけたので当分更新できなさそうではあります(^_^;)
そういった別の趣味についてもここで書いちゃおうかなと思ってます。
昔ちらっと書いたMTBなんか、今はどこ吹く風ですし...(^_^;)
というわけで、今日はこの辺でお疲れ様でした~(*´ω`*)
ネタはあるのに更新が面倒でやってなかったです...(; ・`д・´)
というわけで、標記の件ですが、ついにトレポン買っちゃいました。
写真の向きはご愛嬌(^_^;)
ゲロバナナでチャレンジキットのMAX2の組み込み済みを買いました。
刻印はよく知らないのですが、コルトですかね?(^_^;)
せっかくトレポン買ったので、次世代M4についてたパーツを移植しまくり、なぜかストックリングというのかエクステンションナットというのかよく知らないですけどバッファーチューブについてるナットをコルトの実物にしてみたり、せっかくなのであんまり好きじゃなかったマグプルのASAPの実物つけてみたり、せっかくなのでタンゴダウンの実物フォアグリップつけてみたり、この日のためにとっておいたOracom製のMK18RIS2を組んでみたり余ってたガスブロックガスチューブ入れてみたりせっかくなので実物のCTRストック(ミルスペックサイズ)にしてみたりしましたね。
・・・一気にいろいろやりましたけど、総額で言ったらWAM4の方が高いんだからWAM4は恐ろしいです...((;゚Д゚))
本題に戻り、トレポンはこうなりました。
またしても写真の向きがおかしくて申し訳ないです(^_^;)
実はグリップもFCCのMOEグリップに交換し、モーターもFCCのものに現在は交換済みです。
塗装もさっさとやっちゃいましたし...(笑)
とまぁ、そんなわけで今後はトレポンの記事も書けたらなと思います。
・・・と言いつつ、カメラのレンズに20万かけたので当分更新できなさそうではあります(^_^;)
そういった別の趣味についてもここで書いちゃおうかなと思ってます。
昔ちらっと書いたMTBなんか、今はどこ吹く風ですし...(^_^;)
というわけで、今日はこの辺でお疲れ様でした~(*´ω`*)