サイトマップはこちら
2013年12月23日
G3SASのメンテナンス
※下書きで放置してました...
※ほぼ内容は書いてあったので、ほぼそのままアップします(笑)
今回はサバゲー仲間のLOVEさんのG3SAS HCのメンテナンスです~
突然動かなくなったとのことで、ヒューズが飛んだのかな? と思ったのですがヒューズは無事でした。
ってことで、早速ばらしてみることに!
画像は携帯で撮影してたのでちょっと荒いです、ごめんなさい(^_^;)
まずはメカボをパカッと開けます。

ピストンはこんな感じになってました...

完全に削れちゃってます(^_^;)

スパーギアもお亡くなりに...

ってな感じで、結構悲惨な状態になってましたが、肝心の、「なんで通電しないか」はここ関係ないですよね...
そこで気になったのが、スイッチ部分。
こんな感じでした。

グリスべっとりです(^_^;)
通電しない理由がここくらいしか分かりませんでした...
結局、スイッチ部のグリスをふき取ったら通電しました。
本当にこれが原因だったのか分かりませんが...
あ、当然のごとくギアとピストンはお取替えです。

ギアはSHSの13:1のものを入れましたが、セクターギアは前2枚、後ろ1枚ギアをカットすると同じになりました。
そのほかのギアの歯数は一緒でした。
というわけで、パーツのおさらいを。
他にもパーツあったかもしれませんが忘れました(^_^;)
この状態で初速は0.25g使用時81m/sとかそれくらいだった気がする...
サイクルは...分かりません\(^o^)/
完全に過去の話なので、最後の最後でグタグタになっちゃいましたけど備忘録(もう忘れてるけど\(^o^)/)としての記事でした~(^_^;)
※ほぼ内容は書いてあったので、ほぼそのままアップします(笑)
今回はサバゲー仲間のLOVEさんのG3SAS HCのメンテナンスです~
突然動かなくなったとのことで、ヒューズが飛んだのかな? と思ったのですがヒューズは無事でした。
ってことで、早速ばらしてみることに!
画像は携帯で撮影してたのでちょっと荒いです、ごめんなさい(^_^;)
まずはメカボをパカッと開けます。
ピストンはこんな感じになってました...
完全に削れちゃってます(^_^;)
スパーギアもお亡くなりに...
ってな感じで、結構悲惨な状態になってましたが、肝心の、「なんで通電しないか」はここ関係ないですよね...
そこで気になったのが、スイッチ部分。
こんな感じでした。
グリスべっとりです(^_^;)
通電しない理由がここくらいしか分かりませんでした...
結局、スイッチ部のグリスをふき取ったら通電しました。
本当にこれが原因だったのか分かりませんが...
あ、当然のごとくギアとピストンはお取替えです。
ギアはSHSの13:1のものを入れましたが、セクターギアは前2枚、後ろ1枚ギアをカットすると同じになりました。
そのほかのギアの歯数は一緒でした。
というわけで、パーツのおさらいを。
使用パーツ | |
---|---|
ZCLEOPARD | 高耐久Metal 14TeethPiston |
SHS | ギア 13:1 |
アングス(だったと思う) | ハイサイ用スプリング250㎜以下用 |
ライラクス | ピストンヘッドPOM NEO(だった気がする) |
他にもパーツあったかもしれませんが忘れました(^_^;)
この状態で初速は0.25g使用時81m/sとかそれくらいだった気がする...
サイクルは...分かりません\(^o^)/
完全に過去の話なので、最後の最後でグタグタになっちゃいましたけど備忘録(もう忘れてるけど\(^o^)/)としての記事でした~(^_^;)
Posted by landwarrior at 17:47
│Comments(0)
│電動