サイトマップはこちら

2016年01月04日

IronAirsoftベースWAM4

WAM4の2挺目としてIronAirsoftのパーツてんこ盛りで作ったWAM4が結構前に完成していたので、忘れないように載せておきます。
まずは写真をずらっと。

IronAirsoftベースWAM4
IronAirsoftベースWAM4
IronAirsoftベースWAM4
IronAirsoftベースWAM4
IronAirsoftベースWAM4
IronAirsoftベースWAM4

でもって、パーツ構成。

- IronAirsoft ロアレシーバー(Coltコマーシャル刻印)
- IronAirsoft Trigger Guard
- IronAirsoft Auto Sear
- IronAirsoft KAC Type Trigger
- IronAirsoft スティールリアルハンマー
- IronAirsoft AR15 buffer tube 6ポジションストックチューブ
- Western Arms ファイアリングブロック(旧型)
- SHS スチールボルトキャッチ
- Magpul MIAD Grip Gen1.1
- Systema PTWについてきたストック
- Prime マガジンキャッチ
- PROTEC RSP/N
- G&P スチール・スリングアダプター
- エアボーン ハードリコイルバッファー≪ノーマルバージョン≫

- IronAirsoft Colt M4鍛造アッパーレシーバー
- IronAirsoft Gas tube for AR 14.5" barrel カービンレングス用ガスチューブ
- IronAirsoft AR crush washer ARクラッシュワッシャー
- Prime スティールボルトキャリア
- Prime バレルエクステンション
- Systema PTWについてきたフロントサイト
- Systema PTWについてきたバレルナット&デルタリング一式
- Systema PTWについてきたフラッシュハイダー
- G&P RASフロント・セット(ロング)についてきたスチールアウターバレル
- G&P Loading Nozzle Set (Negative Pressure)(フローティングバルブ周りはブルズアイバレル用のもの)
- Surefire E2DL(旧型120ルーメン)
- Surefire M78
- Western Arms ブルズアイバレル
- High Standard Ejection Port Cover
- Airsoft Common WA M4用 ステンレス・ボルトウェイト
- Aimpoint Comp M4 Replica
- Knight's Armament RAS
- 東京マルイ 次世代M4についてきたLMTタイプリアサイト
- 官給品チャージングハンドル

こんなもんでしょうか。
負圧ではなくマグナです。
ゲームではWA純正のリコイルスプリングを使用していましたが、この状態で狙ったところにスーッと飛んでいく綺麗な弾道でした。
なんでだろう...(笑)
今までの苦労が何だったのか分からないほど集弾性もよく、かつ0.20gのBB弾でも問題ないので(というより0.20gじゃないとマガジン温めると初速オーバーしそうでした(^_^;))かなりお気に入りの1挺になってしまいました(笑)
RSP/Nを入れてからは試してないので、これで弾ポロとか出るようならWA純正リコイルスプリングに戻したいと思います。

細かいことは追記に書きます。
というわけで追記。
IronAirsoftのロアレシーバーとアッパーレシーバーはそのままではサイズが合いませんでした...
ロアレシーバーはヤフオクで購入したものなので、B品かもしれないです。(タイトルにBってあったので)
ロアレシーバーを砥石で平らなまま削っていき、アッパーとのかみ合わせを合わせました。
つまり、ロアレシーバーの高さが高く、ピボットピンとフレームロックピンが入らない感じでした。
PrimeのロアとIronAirsoftのアッパーだと問題ないので、IronAirsoftのロアの問題だと思います。
さらにフレームロックピンも少し削り、テイクダウンしやすいようにしました。
ロアレシーバーだけ削るのが疲れたのでピン側でも対処しただけなんですけどね(^_^;)

あと、IronAirsoftのボルトキャッチも持っているんですがピン穴が大きすぎて上手くボルトキャッチがかかりませんでしたので、SHSのものを購入。
こっちは逆にピン穴が狭すぎてピンが入りませんでしたが、ドリルで穴を拡大してやると遊びがなくいい感じになりボルトもしっかり止まってくれるようになりました。

ボルトキャリアの位置決めですが、ガスチューブがいい感じの長さなのでボルトキャリアキー(穴無し)がガスチューブに当たっていい感じになるかなと思ったのですが、どうやらそんなことはなくボルトキャリアがバレルエクステンションにダイレクトアタックしているようです(^_^;)
どっちも鉄なので大丈夫そうですけど、ローディングノズルの消耗は激しいかも...
今のところは問題なく動いています。

あとは、そのうちバッファーチューブを実に変えたいところです。
IronAirsoftのは細めで、ストックがガタつきます。

COMP M4レプは光量調節が出来なくなってますのでそのうち買い替えたいなと思いつつ、現状困ってないのでレンズカバーなしで運用して撃たれて割れたら買い替えを検討しようかと考え中...
アイアンサイトでも正確に狙えるのでなくても支障ないんですけどね...
買うとしたらMD-33あたりを使ってみたいです。

フロントサイトのピンは、レシーバー側の1本のみ入ってます。
PTWについてきたバレルナットとデルタリング一式を使ってRASを固定すると、その1本だけいい位置に来てました。
フロント側はどうあがいても無理なので気にしないでおきます(^_^;)


同じカテゴリー(WAM4)の記事画像
アイアンのWAM4の現状
すごい久々にWAM4のアウターバレルを買いました
WAM4用アイアン製アッパー3つ目
WAM4弾ポロ対策その後
WA純正のWAM4のフローティングバルブ加工方法
ネタはないですがWAM4の画像でも
同じカテゴリー(WAM4)の記事
 アイアンのWAM4の現状 (2024-01-21 14:09)
 すごい久々にWAM4のアウターバレルを買いました (2024-01-13 20:15)
 WAM4用アイアン製アッパー3つ目 (2019-06-15 16:46)
 WAM4弾ポロ対策その後 (2017-07-30 16:43)
 WA純正のWAM4のフローティングバルブ加工方法 (2017-06-14 22:12)
 ネタはないですがWAM4の画像でも (2016-09-18 20:31)
Posted by landwarrior at 19:42 │Comments(2)WAM4
この記事へのコメント
こんばんは。
WAM4で素直弾道。素晴らしいです。
微妙なバランスで成り立ってますよね。
最近マル4買ったんですが、余りの弾道の良さに呆れました。
ウチのWAM4系は殆どまともに動きません。
Posted by ボブ at 2016年01月04日 20:20
ボブさんお久しぶりです!
使ってるうちに素直な弾道が失われやしないか、楽しみながらもビクビクしています(^_^;)
マルイのご購入されたんですね!
やはりマルイ製品は侮れませんね...
私のもう一つのWAM4もチャンバーのセッティングをあれこれいじったらまともに飛ばなくなったので、マグナでまともに使える状態になったのは奇跡に近いと思ってます(^_^;)
もしかしたらWAは純正チャンバーが一番いいのかもしれませんね(^_^;)

余談ですが、ボルトキャリアにセラグリスを指で薄く塗ると動きが良くなりましたのでお試しいただければと思います♪
Posted by landwarriorlandwarrior at 2016年01月04日 20:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。