サイトマップはこちら
2013年10月27日
プレキャリは更新し続けます
どうも、ランドです。
管理ページが変わっててびっくりしました...
で、本題ですが、先日の24時間耐久サバゲーで得た経験を基に、プレキャリを更新しました。
といっても、実はそんなに変わってないですけど...(;´Д`)

パッと見気づかないと思います。(笑)
実は、肩パッドを純正からイーグル製のものに変えました。
前のプレキャリでも使っていたものをそのまま移植しただけですね。
この肩パッドの方が自分には馴染みます。

もともとはバックパック用のショルダーストラップですが、幅がちょうどよかったのでプレキャリの肩パッドとして利用してます。
プレキャリが軽ければ変える必要もないんですが、重いプレートを入れた時にもともと首回りが狭くできているせいもあって首の付け根に食い込んで吐き気がするんですよね。
実際に吐きそうになったことは何度もありますし、実際に吐いたこともありますし...(;´Д`)
この肩パッドは肩全体に重量がうまく分散され、疲れにくいです。
そして、紹介が遅くなりましたがPRC-152型ダミーケースを導入し、中にアイコム製IC-4300Lを入れています。

アンテナが長いので、飛び出ています(笑)
元々PRC-152に付属していたダミーのアンテナを中を少しほじくってつけていたんですが、24時間耐久サバゲーの際に紛失しました...(;´Д`)
ちなみに、PRC-152型ダミーケースを収納しているポーチはタクティカルテイラー製のラジオポーチです。


キツキツなんですけど...
そしてウェビングの都合上、1列のみでプレキャリに固定しているのでもげないか心配です...
そもそも、このラジオポーチはプレキャリ前面につけてポーチからラジオを抜かなくても操作できるようにできてるので背面につけるのは間違いな気もしますが...(笑)
というわけで、私のプレキャリの記事を過去から読んでないとぶっちゃけどうでもいい内容でした(笑)
管理ページが変わっててびっくりしました...
で、本題ですが、先日の24時間耐久サバゲーで得た経験を基に、プレキャリを更新しました。
といっても、実はそんなに変わってないですけど...(;´Д`)
パッと見気づかないと思います。(笑)
実は、肩パッドを純正からイーグル製のものに変えました。
前のプレキャリでも使っていたものをそのまま移植しただけですね。
この肩パッドの方が自分には馴染みます。
もともとはバックパック用のショルダーストラップですが、幅がちょうどよかったのでプレキャリの肩パッドとして利用してます。
プレキャリが軽ければ変える必要もないんですが、重いプレートを入れた時にもともと首回りが狭くできているせいもあって首の付け根に食い込んで吐き気がするんですよね。
実際に吐きそうになったことは何度もありますし、実際に吐いたこともありますし...(;´Д`)
この肩パッドは肩全体に重量がうまく分散され、疲れにくいです。
そして、紹介が遅くなりましたがPRC-152型ダミーケースを導入し、中にアイコム製IC-4300Lを入れています。
アンテナが長いので、飛び出ています(笑)
元々PRC-152に付属していたダミーのアンテナを中を少しほじくってつけていたんですが、24時間耐久サバゲーの際に紛失しました...(;´Д`)
ちなみに、PRC-152型ダミーケースを収納しているポーチはタクティカルテイラー製のラジオポーチです。
キツキツなんですけど...
そしてウェビングの都合上、1列のみでプレキャリに固定しているのでもげないか心配です...
そもそも、このラジオポーチはプレキャリ前面につけてポーチからラジオを抜かなくても操作できるようにできてるので背面につけるのは間違いな気もしますが...(笑)
というわけで、私のプレキャリの記事を過去から読んでないとぶっちゃけどうでもいい内容でした(笑)
Posted by landwarrior at 01:05
│Comments(0)
│アーマー