サイトマップはこちら

2013年07月25日

M600 ULTRA SCOUT LIGHT

SureFireの新作、M600 ULTRA SCOUT LIGHTを買っちゃいました!

M600 ULTRA SCOUT LIGHT

画像がちょっと暗めになってしまいました(^_^;)
たまたまヤフオクでM600Cを安く買おうと思ってたら、偶然見つけました。
ライトといえばブラックのイメージが強いのですが、ブラックはカメラ写りが悪いので以前から気になっていたTANカラーを落札。
といっても、ブラックは取り寄せになるとのことでもあったのでそれも含めてTANカラーにしました(笑)
でも、ブラックは表面がツルツルなのにTANはざらざらです。
サンドブラストでもしたのかってくらい。
色が剥がれなければいいのですが...

M600 ULTRA SCOUT LIGHT

反対側からも撮影。
今度はスペックが写りこむように撮影したので、ピントは合ってないですけど確認できると思います。
一応書いておきますか...

SPECS
Output500 lumens / 13,000 candela
Tactical Runtime1.5 hours
Weight5.6 ounces ( 159g )
Length5.4 inches ( 13.7 cm )


ところで携帯、スマホからだとHTMLタグってちゃんと処理されるのかな?(^_^;)

ところで、M600にはプッシュスイッチのほかにテープスイッチが付属しますよね。
手持ちのE2DLに付けてみました。

M600 ULTRA SCOUT LIGHT

この画像がいちばん原色に近いです。
スイッチ部の色が違いますが、実際に違います。
でも、肉眼だとここまで違って見えませんけど(^_^;)
500ルーメンは明るすぎて危険なので、120ルーメンのE2DL(旧型なので120ルーメンです...)にテープスイッチを付けてみました。
ちなみに余談ですが、先ほどSureFireの日本版サイトをのぞいたらE2DLは500ルーメンにバージョンアップしてました...
E2D LED Defender Ultraって名前になってたし('A`)
E2DLの進化は早すぎです(´;ω;`)
E2DLも買い替えたくなりましたが、500ルーメン2個も持ってても仕方ないのでこの120ルーメンが日常では一番使いやすい明るさかと思ってます。
購入後すぐに200ルーメンにバージョンアップした時は泣きましたけど(笑)

さて、テープスイッチですが、G&Pのタンゴダウンのパチモンフォアグリップのテープスイッチ用の溝にはめようと思ったら、はまりそうなのにキツすぎて奥まで入りません...
お、おっきいよ... それ以上入らないよ...

というわけで、縮ませることはできないのでグリップ側をガバガバにするしかありません。

・・・下ネタっぽくなりました?(笑)
まぁつまりは溝を削っていくわけですね。
というわけでこれから削ります(笑)
今回はここまでで~



同じカテゴリー(エアソフトガン)の記事画像
スリングスイベル
LCT AKS-74Uにもダットサイトを
余り物で作っただけのM4に+α
LCT クリンコフ
またM4が増えました
1年を振り返って
同じカテゴリー(エアソフトガン)の記事
 スリングスイベル (2017-08-17 23:33)
 LCT AKS-74Uにもダットサイトを (2017-06-19 01:36)
 余り物で作っただけのM4に+α (2016-01-06 19:00)
 LCT クリンコフ (2016-01-05 19:00)
 またM4が増えました (2015-02-07 02:08)
 1年を振り返って (2014-10-26 13:28)
Posted by landwarrior at 21:32 │Comments(0)エアソフトガン
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。