サイトマップはこちら
2013年01月09日
新年1発目
今更ですが、明けましておめでとうございます。
というわけで、ちゃっちゃと本題に入ります。(笑)
もう眠いのでとりあえず画像を数枚アップしますね。









数枚とか言っときながら意外と多い(笑)
ARESのXM2010(MSR338)です。
厳密にはXM2010とは違うそうですがよく知りません(^_^;)
BB弾の給弾ルートのでっぱりがダサいですが、マグプルAFGだと頭の中で変換すればなんとか...(笑)
詳しい説明は省きます。
だって届いたばかりでよく分からないんだもの!\(^o^)/
ちなみに初速ですが、速度の数値は忘れちゃいましたがエネルギーで言えば0.78J前後でした。
最大で0.81Jでした。
スナイパーライフルなので0.90J前後くらいには持っていきたいですね。
じゃないと電動に勝てないですし(´・ω・`)
あと、デラックスバージョンを購入したためバイポッドとスコープが初めからついています。
この状態で5.8kgありました。
全長は110cm弱くらいだったような。
写真について補足を。
マガジン挿入口は自分でやすりで削りました。
あとの傷は初めからです。
まあ気にしませんけど。
自分で塗装するつもりで黒を買いました~(*^^*)
気になった点は、ストックの根元がガタガタ、バットプレートもガタガタ、くらいですかね~
構えた時には気にならないのでひとまず放置するつもりです。
細かく見ると傷が多そうですが、どうせ塗装するし使用上問題なければ気にしないのであまり見てません(笑)
ボルトアクションは初めてなのでコッキングが固く感じますね~
バイポッドをレイルに取り付けるためのパーツはレイルへの取り付けの際にレイルの溝にはまる部分がなく、なおかつねじがただのボルトで頭にドライバー用の切欠きなどが一切ない為、指で締めこまなければならず、指でつけたところで緩んでバイポッドがレイルから外れてしまいます。
なのでねじの頭をペンチで挟んで無理矢理締めこみました。
これでダメなら別途パーツを買わないといけないですね。
それではざっとレビューしたところで今日はもう寝ます...(-_-)zzz
というわけで、ちゃっちゃと本題に入ります。(笑)
もう眠いのでとりあえず画像を数枚アップしますね。
数枚とか言っときながら意外と多い(笑)
ARESのXM2010(MSR338)です。
厳密にはXM2010とは違うそうですがよく知りません(^_^;)
BB弾の給弾ルートのでっぱりがダサいですが、マグプルAFGだと頭の中で変換すればなんとか...(笑)
詳しい説明は省きます。
だって届いたばかりでよく分からないんだもの!\(^o^)/
ちなみに初速ですが、速度の数値は忘れちゃいましたがエネルギーで言えば0.78J前後でした。
最大で0.81Jでした。
スナイパーライフルなので0.90J前後くらいには持っていきたいですね。
じゃないと電動に勝てないですし(´・ω・`)
あと、デラックスバージョンを購入したためバイポッドとスコープが初めからついています。
この状態で5.8kgありました。
全長は110cm弱くらいだったような。
写真について補足を。
マガジン挿入口は自分でやすりで削りました。
あとの傷は初めからです。
まあ気にしませんけど。
自分で塗装するつもりで黒を買いました~(*^^*)
気になった点は、ストックの根元がガタガタ、バットプレートもガタガタ、くらいですかね~
構えた時には気にならないのでひとまず放置するつもりです。
細かく見ると傷が多そうですが、どうせ塗装するし使用上問題なければ気にしないのであまり見てません(笑)
ボルトアクションは初めてなのでコッキングが固く感じますね~
バイポッドをレイルに取り付けるためのパーツはレイルへの取り付けの際にレイルの溝にはまる部分がなく、なおかつねじがただのボルトで頭にドライバー用の切欠きなどが一切ない為、指で締めこまなければならず、指でつけたところで緩んでバイポッドがレイルから外れてしまいます。
なのでねじの頭をペンチで挟んで無理矢理締めこみました。
これでダメなら別途パーツを買わないといけないですね。
それではざっとレビューしたところで今日はもう寝ます...(-_-)zzz
Posted by landwarrior at 00:51
│Comments(0)
│エアソフトガン