サイトマップはこちら
2012年05月18日
また余計なものを買ってしまいました
明日はサバゲー行ってきます。
私と兄と元バイト仲間とその友達4人の、計7人らしいです。
私の周りにはサバゲーやってる人がほとんどいないので、元バイト仲間が羨ましいです(笑)
最近始めたばっかりのくせにー!!(笑)
という愚痴からのスタートですが(笑)
最近よくサバゲーの動画を見ています。
自分が撮影した動画はあまりにも面白くないので、自分の動画は見ていません(笑)
そして面白い人の動画はやっぱみんなヘッドカメラなんですよね。
そこにガンカメラの映像を合わせたりなんかして。
まあ名前は出しませんけど、きっとみなさんご存知だと思います(笑)
ニコニコ動画でも有名なんですねぇ(笑)
私はもっぱらyoutubeしか見ないのですが、ニコニコ動画の方がにぎわっているとか。
今度見てみようかな・・・
でもyoutubeの方がきれいだと思うんですよね~
ニコニコ動画だとコメント機能が特徴的ですが、邪魔だからコメント非表示にしたら画質のいいyoutubeで見た方がいい気がしません?(笑)
それに新しく買い替えた液晶テレビにyoutubeが見られる機能があるので、LANケーブルをテレビにぶっ刺すだけでHD画質をテレビいっぱいに見ることができます!
でも、PCからテレビにつないであるのでPCの画面をテレビに写せばなんでも見れるんですけどね(笑)
とまあ、雑談を長々としてみました。
スペースもいっぱいあけたりなんかして。
なぜかって?
GoPro買いました(笑)

こんな小さいんですねぇ。
予想以上の小ささにびっくりです。
アウターシェル? 外殻? なんて呼ぶんでしょうか、保護ケースみたいなやつがなければ相当小さいですね。
あっても意外と小さかったですけど(笑)


ケースにはNVGマウント用の取り付け金具をつけてあります。
この金具、実物のNVGマウントにすんなりくっつきませんでした(笑)
レプリカにならすんなりついたんですが(笑)
なので、金具側のプラスチック部分を少し削ってしっかりとNVGマウントの溝に嵌まるようにしました。
ただし、画像だと削った場所が分かりませんが・・・
上側の画像のNVGマウント用取り付け金具に金属の出っ張りがありますが、その出っ張りの下側のプラスチック部分を削ったんですね。
あと、下側の画像の取り付け金具にはカメラの角度を決まった位置に出来るようにゴム板を両面テープで貼り付けてあります。
ケースのふたの部分は付け替え可能で、防水性能は無くなりますが穴開きバージョンにすることによってマイクが音を拾いやすくなるそうです。
実際に穴無しバージョンで試し撮りしたら音声がほぼ入っておらず、ケースを触った時のノイズとかしか入ってませんでした(笑)
また、GoPro本体はラバーコーティングされているようで滑らないです。
もっとプラスチック感丸出しだと思っていたので意外でした。
ちなみにバッテリーは後ろのカバーを外して収納します。

初めはバッテリーのカバーの外し方が分からなくて焦りました(笑)
試し撮りした感じだと、画質がかなり悪かったです(笑)
室内だとダメなのかな?
720p 60fpsを使っていこうと思っていますが、なんか画質が悪いです。
ホワイトバランスも悪そうな気が。
まあ画像サイズ以外は設定が全くできないようなので、この辺は好みが分かれそうですね~
私はNVGマウントを使いたいがためにGoProにしました。
とりあえず明日撮影してみますね~♪
予備のバッテリーも買ってしまいましたので心置きなく撮影できます♪
いい画が撮れなかったら・・・(´;ω;`)
まあどうせ面白いサバゲー動画はアップできないので、いつもみたいな感じのサバゲー動画をyoutubeにでもアップしたいと思います。
いつアップするかは未定ですけど(笑)
私と兄と元バイト仲間とその友達4人の、計7人らしいです。
私の周りにはサバゲーやってる人がほとんどいないので、元バイト仲間が羨ましいです(笑)
最近始めたばっかりのくせにー!!(笑)
という愚痴からのスタートですが(笑)
最近よくサバゲーの動画を見ています。
自分が撮影した動画はあまりにも面白くないので、自分の動画は見ていません(笑)
そして面白い人の動画はやっぱみんなヘッドカメラなんですよね。
そこにガンカメラの映像を合わせたりなんかして。
まあ名前は出しませんけど、きっとみなさんご存知だと思います(笑)
ニコニコ動画でも有名なんですねぇ(笑)
私はもっぱらyoutubeしか見ないのですが、ニコニコ動画の方がにぎわっているとか。
今度見てみようかな・・・
でもyoutubeの方がきれいだと思うんですよね~
ニコニコ動画だとコメント機能が特徴的ですが、邪魔だからコメント非表示にしたら画質のいいyoutubeで見た方がいい気がしません?(笑)
それに新しく買い替えた液晶テレビにyoutubeが見られる機能があるので、LANケーブルをテレビにぶっ刺すだけでHD画質をテレビいっぱいに見ることができます!
でも、PCからテレビにつないであるのでPCの画面をテレビに写せばなんでも見れるんですけどね(笑)
とまあ、雑談を長々としてみました。
スペースもいっぱいあけたりなんかして。
なぜかって?
GoPro買いました(笑)
こんな小さいんですねぇ。
予想以上の小ささにびっくりです。
アウターシェル? 外殻? なんて呼ぶんでしょうか、保護ケースみたいなやつがなければ相当小さいですね。
あっても意外と小さかったですけど(笑)
ケースにはNVGマウント用の取り付け金具をつけてあります。
この金具、実物のNVGマウントにすんなりくっつきませんでした(笑)
レプリカにならすんなりついたんですが(笑)
なので、金具側のプラスチック部分を少し削ってしっかりとNVGマウントの溝に嵌まるようにしました。
ただし、画像だと削った場所が分かりませんが・・・
上側の画像のNVGマウント用取り付け金具に金属の出っ張りがありますが、その出っ張りの下側のプラスチック部分を削ったんですね。
あと、下側の画像の取り付け金具にはカメラの角度を決まった位置に出来るようにゴム板を両面テープで貼り付けてあります。
ケースのふたの部分は付け替え可能で、防水性能は無くなりますが穴開きバージョンにすることによってマイクが音を拾いやすくなるそうです。
実際に穴無しバージョンで試し撮りしたら音声がほぼ入っておらず、ケースを触った時のノイズとかしか入ってませんでした(笑)
また、GoPro本体はラバーコーティングされているようで滑らないです。
もっとプラスチック感丸出しだと思っていたので意外でした。
ちなみにバッテリーは後ろのカバーを外して収納します。
初めはバッテリーのカバーの外し方が分からなくて焦りました(笑)
試し撮りした感じだと、画質がかなり悪かったです(笑)
室内だとダメなのかな?
720p 60fpsを使っていこうと思っていますが、なんか画質が悪いです。
ホワイトバランスも悪そうな気が。
まあ画像サイズ以外は設定が全くできないようなので、この辺は好みが分かれそうですね~
私はNVGマウントを使いたいがためにGoProにしました。
とりあえず明日撮影してみますね~♪
予備のバッテリーも買ってしまいましたので心置きなく撮影できます♪
いい画が撮れなかったら・・・(´;ω;`)
まあどうせ面白いサバゲー動画はアップできないので、いつもみたいな感じのサバゲー動画をyoutubeにでもアップしたいと思います。
いつアップするかは未定ですけど(笑)
Posted by landwarrior at 19:09
│Comments(0)
│装備品