サイトマップはこちら
2010年08月14日
エクセルバイオとマルイのベアリングバイオ
ネタがないと全く更新しないので、1ヶ月以上ぶりの更新になりますw
今回はBB弾ネタ。
最近のエクセルバイオは外径が悪い気がしていたので、今回計ってみました。
そんなわけで、本日買ってきたマルイ製ベアリングバイオ(左)とたぶん3年前に買ったエクセルバイオ(中)と本日買ってきたエクセルバイオ(右)の比較です。

ベアリングバイオって予想以上に色が白くないですね。
結構緑色が強いのでカラーバイオって言い張ってもいいくらいだと思いますw
そしてエクセルバイオは色が昔よりも濃くなりました。
ちなみにBB弾の重さは全部0.20gです。
次に外径寸法について。
我が家にはデジタルマイクロメーターなんてものはないので、残念ながらデジタルノギスでの測定です。
なので寸法はあくまで目安として考えてください。
まずはベアリングバイオから。

外径は公称値どおりの5.95mmでした。
色々測定する位置を変えてみましたが、たまに5.96mmだったり他のBB弾で測定したときは5.94mmが出たりもしましたがほとんど5.95mmから変化ありませんでした。
次に旧エクセルバイオです。



まあだいたい5.88mm±0.02mmってところですかね。
そこそこばらつきはありますが許容範囲内って感じです。
最後に現在のエクセルバイオです。



たぶん基準を5.95mmとしたんでしょうけど、下が5.91mmで上が5.98mmってひどくないですかね?
どうやら最近のエクセルバイオは悪いみたいですね。
個人的にはカラーバイオって目立たないし弾道もあんまり見えないので好きだったんですが、入手しやすいエクセルバイオがこれだと使いたくなくなりますね。
G&Gのバイオも気になりますが、それは他の方のレビューを見ていただくことにします。w
それよりも買っちゃったエクセルバイオどうしよう・・・((;゚Д゚))
今回はBB弾ネタ。
最近のエクセルバイオは外径が悪い気がしていたので、今回計ってみました。
そんなわけで、本日買ってきたマルイ製ベアリングバイオ(左)とたぶん3年前に買ったエクセルバイオ(中)と本日買ってきたエクセルバイオ(右)の比較です。
ベアリングバイオって予想以上に色が白くないですね。
結構緑色が強いのでカラーバイオって言い張ってもいいくらいだと思いますw
そしてエクセルバイオは色が昔よりも濃くなりました。
ちなみにBB弾の重さは全部0.20gです。
次に外径寸法について。
我が家にはデジタルマイクロメーターなんてものはないので、残念ながらデジタルノギスでの測定です。
なので寸法はあくまで目安として考えてください。
まずはベアリングバイオから。
外径は公称値どおりの5.95mmでした。
色々測定する位置を変えてみましたが、たまに5.96mmだったり他のBB弾で測定したときは5.94mmが出たりもしましたがほとんど5.95mmから変化ありませんでした。
次に旧エクセルバイオです。
まあだいたい5.88mm±0.02mmってところですかね。
そこそこばらつきはありますが許容範囲内って感じです。
最後に現在のエクセルバイオです。
たぶん基準を5.95mmとしたんでしょうけど、下が5.91mmで上が5.98mmってひどくないですかね?
どうやら最近のエクセルバイオは悪いみたいですね。
個人的にはカラーバイオって目立たないし弾道もあんまり見えないので好きだったんですが、入手しやすいエクセルバイオがこれだと使いたくなくなりますね。
G&Gのバイオも気になりますが、それは他の方のレビューを見ていただくことにします。w
それよりも買っちゃったエクセルバイオどうしよう・・・((;゚Д゚))
Posted by landwarrior at 18:50
│Comments(0)
│エアソフトガン