サイトマップはこちら
2010年11月29日
surefire E2DLが・・・
もうずいぶんと更新していませんでしたが、それは更新する内容がないからですorz
で、今回は僕が昔買ったシュアファイアのE2DLについて。
最近、6PとG2がリメイクされたようで、LEDで200ルーメンもあるそうですね。
もうかなり欲しくなっちゃいましたよ。
でも僕にはE2DLがあるもん! と、自分に言い聞かせ・・・
「でも自分のは120ルーメンなんだよな~、やっぱ200ルーメンもいいよな~、あれ? 200ルーメンで2時間も持つのか。僕のは120ルーメンで1.9時間だから負けてるじゃん。なんかくやし~」
とか心の中でずっと考えていた矢先。。。
そういえばlowライト時ってなんルーメンだっけか? と疑問に思って調べたら・・・
「あれえぇぇぇぇぇぇぇぇえぇぇぇっぇっぇぇぇぇぇえぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!?今のE2DLって200ルーメンなの!?」
・・・なんか、いつの間にかマイナーチェンジしたっぽいですorz
しかもランタイム変わらないしorz
こうなったら使い倒して無償修理に出して200ルーメンにしてもらおうかしら?w
とか考えてみたものの、そんなことってできるのだろうか・・・
もう大学の卒業研究が大詰めで忙しく、アルバイトもあまり入らなくなってしまって収入が減り、なおかつカシオのプロトレックPRW-50001JFを買ったりエプソンのEP-803Aを買ったりしたので全然お金がたまりません(´・ω・`)
うーん、日用品は普段の生活が便利になるけど、趣味が充実しないとストレスがたまるし・・・
困ったなぁ\(^o^)/
で、今回は僕が昔買ったシュアファイアのE2DLについて。
最近、6PとG2がリメイクされたようで、LEDで200ルーメンもあるそうですね。
もうかなり欲しくなっちゃいましたよ。
でも僕にはE2DLがあるもん! と、自分に言い聞かせ・・・
「でも自分のは120ルーメンなんだよな~、やっぱ200ルーメンもいいよな~、あれ? 200ルーメンで2時間も持つのか。僕のは120ルーメンで1.9時間だから負けてるじゃん。なんかくやし~」
とか心の中でずっと考えていた矢先。。。
そういえばlowライト時ってなんルーメンだっけか? と疑問に思って調べたら・・・
「あれえぇぇぇぇぇぇぇぇえぇぇぇっぇっぇぇぇぇぇえぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!?今のE2DLって200ルーメンなの!?」
・・・なんか、いつの間にかマイナーチェンジしたっぽいですorz
しかもランタイム変わらないしorz
こうなったら使い倒して無償修理に出して200ルーメンにしてもらおうかしら?w
とか考えてみたものの、そんなことってできるのだろうか・・・
もう大学の卒業研究が大詰めで忙しく、アルバイトもあまり入らなくなってしまって収入が減り、なおかつカシオのプロトレックPRW-50001JFを買ったりエプソンのEP-803Aを買ったりしたので全然お金がたまりません(´・ω・`)
うーん、日用品は普段の生活が便利になるけど、趣味が充実しないとストレスがたまるし・・・
困ったなぁ\(^o^)/
2010年07月09日
アフガン・・・
アフガニスタン最前線レポートを発売日に買ったんですが、本日やっと見終わりました。
なんとなく装備の参考になるかな~、程度のノリで買いましたが、もう見ているうちに哀しくなってきましたね^^;
やっぱ戦争はむごいものだな~、と。
最初は確かに静かな感じでしたが、最後のほうのメディックの話あたりから戦争の現実を突きつけられてる感じでした。
IEDによって足を吹っ飛ばされたんだったかな?なんかそんな感じの人も出てきます。
モザイクなしで。
極めつけは、最後に収録されている戦死した兵士の追悼式っていうのかな?そんなやつですね。
正直言って、僕もテレビ見ながら泣きそうになってました^^;
やっぱ人が実際に死んでいるので、そんな現実を突きつけられると胸が痛くなりますね。
泣いてる兵士もいましたし。
まとめると、このDVDを装備の参考として見るなら相当の覚悟が必要だと感じました。
僕もサバゲー好きですし、兵士の格好ってカッコいいと思いますが、現実はそういうカッコいい部分だけではないって事を再確認させてくれます。
でもだからってサバゲーはやめられませんよね。
好きなんですもんね。
海外ドラマのザ・ユニットでも、兵士のやってることは殺人なので国の命令だからって人を殺していいのか、ってな感じで葛藤するシーンがありますが、結局のところ、“この仕事が好き”ということで兵士としてやっていくことを選んでましたよね。
そんなわけである程度の割り切りは必要ってことですかね。
・・・つまり何がいいたいかっていうとw
ミリタリーが好きなら現実を受け止めつつもカッコいい部分だけを見れるように割り切らなきゃいけない言って事です。
・・・たぶん。w
別の言い方をすると、ミリタリーに興味がない人がこういったDVDを見てしまうとサバゲーやってる人のことをさらに冷たい目で見るようになると思いますが、それを分かった上でこの趣味を続けていかなければいけないってことですかね。
なんか色々しゃべりすぎてあつかましい感じになってしまいました^^;
よーするにDVDが予想以上にショッキングだったってことですw
なんとなく装備の参考になるかな~、程度のノリで買いましたが、もう見ているうちに哀しくなってきましたね^^;
やっぱ戦争はむごいものだな~、と。
最初は確かに静かな感じでしたが、最後のほうのメディックの話あたりから戦争の現実を突きつけられてる感じでした。
IEDによって足を吹っ飛ばされたんだったかな?なんかそんな感じの人も出てきます。
モザイクなしで。
極めつけは、最後に収録されている戦死した兵士の追悼式っていうのかな?そんなやつですね。
正直言って、僕もテレビ見ながら泣きそうになってました^^;
やっぱ人が実際に死んでいるので、そんな現実を突きつけられると胸が痛くなりますね。
泣いてる兵士もいましたし。
まとめると、このDVDを装備の参考として見るなら相当の覚悟が必要だと感じました。
僕もサバゲー好きですし、兵士の格好ってカッコいいと思いますが、現実はそういうカッコいい部分だけではないって事を再確認させてくれます。
でもだからってサバゲーはやめられませんよね。
好きなんですもんね。
海外ドラマのザ・ユニットでも、兵士のやってることは殺人なので国の命令だからって人を殺していいのか、ってな感じで葛藤するシーンがありますが、結局のところ、“この仕事が好き”ということで兵士としてやっていくことを選んでましたよね。
そんなわけである程度の割り切りは必要ってことですかね。
・・・つまり何がいいたいかっていうとw
ミリタリーが好きなら現実を受け止めつつもカッコいい部分だけを見れるように割り切らなきゃいけない言って事です。
・・・たぶん。w
別の言い方をすると、ミリタリーに興味がない人がこういったDVDを見てしまうとサバゲーやってる人のことをさらに冷たい目で見るようになると思いますが、それを分かった上でこの趣味を続けていかなければいけないってことですかね。
なんか色々しゃべりすぎてあつかましい感じになってしまいました^^;
よーするにDVDが予想以上にショッキングだったってことですw
2010年06月16日
フッ素系潤滑剤とシリコンルブスプレー
今回はドライファストルブとシリコンルブスプレーの紹介です。

シリコンスプレーとシリコンルブスプレーの違いが分かりませんが、他の方のレビューによると流通経路の違いだけらしいです。
エアガン用のシリコンスプレーは高いですが、こちらのスプレーは280円くらいだったような。
エアガン用と大して変わらないならこっちのほうがお得ですねw
ドライファストルブはホコリが付かなくていいということだったので買ってみましたが、まあまあ潤滑効果があってなおかつドライなのでWAM4の内部に使うにはちょうどいいです。
シリコンオイルよりも潤滑効果はないような気がしますが、潤滑効果が薄れてきたシリコンオイルを拭き取ってからスプレーしてみるときちんと潤滑剤の効果が出ていることが分かるので、十分な潤滑効果を期待できると思います。
中でも、WAM4のトリガーとハンマーの接続部分にスプレーすると、ハンマーが“ストン”と落ちるようになります。
ちょっとトリガーを引いただけでハンマーが落ちるので、重いトリガーに慣れていると驚くと思います。
僕のWAM4では、内部の稼動パーツは全てドライファストルブを吹いてあります。
シリコンスプレーと違って吹きすぎて滴ることもなく、ホコリも付かないので便利だと思います。
ちなみに、ハンドガンのスライドとフレームの間や、ガバメント系だったらバレルブッシングの内側とかにもドライファストルブを吹くとリコイルが気持ち強くなった感じがします。
シリコンルブスプレーに関しては、以前WAM4にパテ盛りしたときにパテがパーツに付かないように保護目的で使っただけですので、潤滑効果のほどは分かりませんw
というわけで、今回は潤滑剤について書いてみました。
まだネタがあるので、次回はナイトサイトについて書きたいと思います。w
シリコンスプレーとシリコンルブスプレーの違いが分かりませんが、他の方のレビューによると流通経路の違いだけらしいです。
エアガン用のシリコンスプレーは高いですが、こちらのスプレーは280円くらいだったような。
エアガン用と大して変わらないならこっちのほうがお得ですねw
ドライファストルブはホコリが付かなくていいということだったので買ってみましたが、まあまあ潤滑効果があってなおかつドライなのでWAM4の内部に使うにはちょうどいいです。
シリコンオイルよりも潤滑効果はないような気がしますが、潤滑効果が薄れてきたシリコンオイルを拭き取ってからスプレーしてみるときちんと潤滑剤の効果が出ていることが分かるので、十分な潤滑効果を期待できると思います。
中でも、WAM4のトリガーとハンマーの接続部分にスプレーすると、ハンマーが“ストン”と落ちるようになります。
ちょっとトリガーを引いただけでハンマーが落ちるので、重いトリガーに慣れていると驚くと思います。
僕のWAM4では、内部の稼動パーツは全てドライファストルブを吹いてあります。
シリコンスプレーと違って吹きすぎて滴ることもなく、ホコリも付かないので便利だと思います。
ちなみに、ハンドガンのスライドとフレームの間や、ガバメント系だったらバレルブッシングの内側とかにもドライファストルブを吹くとリコイルが気持ち強くなった感じがします。
シリコンルブスプレーに関しては、以前WAM4にパテ盛りしたときにパテがパーツに付かないように保護目的で使っただけですので、潤滑効果のほどは分かりませんw
というわけで、今回は潤滑剤について書いてみました。
まだネタがあるので、次回はナイトサイトについて書きたいと思います。w
2010年04月24日
こんなのもあり?
いきなりですが、携帯を塗装しました。



使用したスプレーはインディのダークアースです。
もともとは黒かったんですが、使用しているうちに携帯がテカッてくるのが昔からのいやなところだったので、今回思い切って塗装してみました。
塗装してみた感想は・・・ダークアースとシルバーは釣り合わない、ってことですかね^^;
そもそも安っぽいシルバーなのでそのせいもあるんでしょうけどw
塗装に関しては、携帯自体は防水防塵ケータイなのでとりあえず洗剤で携帯を洗って油分を落としてからマスキングしてスプレー、って感じです。
マイクの部分やスピーカーの部分などはねり消しをつめて対処。
塗装自体は簡単に終わったんですが・・・
最悪なことに、ねり消しを取り除くときに針を使ったら、誤って防水用と思われる膜を破ってしまいましたorz
しかも2箇所orz
膜を破るとか卑猥チックなこと言ってますが、そんなこと気にも留まらないくらいショックです・・・
スピーカー部分は平気ですが、小さなマイク部分の膜が内側と外側の両方とも破れてしまいました。
ああ・・・よく人前で携帯を水洗いして自慢してたのにそれが出来なくなってしまった。。。w
あ、画像だとちょっと分かりづらいですが、内側のテンキーのある側の面の上側がマスキングしすぎたみたいでちゃんと塗装されてなかったり、撮影するとき充電する端子のマスキングをはがし忘れてたりしましたが気づかないでくださいねw
使用したスプレーはインディのダークアースです。
もともとは黒かったんですが、使用しているうちに携帯がテカッてくるのが昔からのいやなところだったので、今回思い切って塗装してみました。
塗装してみた感想は・・・ダークアースとシルバーは釣り合わない、ってことですかね^^;
そもそも安っぽいシルバーなのでそのせいもあるんでしょうけどw
塗装に関しては、携帯自体は防水防塵ケータイなのでとりあえず洗剤で携帯を洗って油分を落としてからマスキングしてスプレー、って感じです。
マイクの部分やスピーカーの部分などはねり消しをつめて対処。
塗装自体は簡単に終わったんですが・・・
最悪なことに、ねり消しを取り除くときに針を使ったら、誤って防水用と思われる膜を破ってしまいましたorz
しかも2箇所orz
膜を破るとか卑猥チックなこと言ってますが、そんなこと気にも留まらないくらいショックです・・・
スピーカー部分は平気ですが、小さなマイク部分の膜が内側と外側の両方とも破れてしまいました。
ああ・・・よく人前で携帯を水洗いして自慢してたのにそれが出来なくなってしまった。。。w
あ、画像だとちょっと分かりづらいですが、内側のテンキーのある側の面の上側がマスキングしすぎたみたいでちゃんと塗装されてなかったり、撮影するとき充電する端子のマスキングをはがし忘れてたりしましたが気づかないでくださいねw
2009年12月18日
アグレッサーパーカー購入
5.11のアグレッサーパーカーを購入しました。
年々冬の気温は暖かくなっているといいますが、年々冬が寒くなっていくように感じる今日この頃。
ま、
それが老化、ってやつですかね(´・ω・`)
と言ってもまだ20代ですけどw
まあ持ってる服が少ないので、同じ服を着ていくうちに保温性が無くなってるんじゃないかと思いますけどね~
そんなことはともかく、アグレッサーパーカーのことについて。
まず、第一印象。
なにこれ超重いんですけどwww
さすがに2枚重ねなんで重いですw
でもって、着てみた感想は
あれ、寒い・・・
実は、内側のフリースのモコモコが体に触れる部分にあまりないので、あまり暖かく感じないんですよね。
しかも、Mサイズなのに意外とゴワゴワしていて隙間が予想以上に多い気がします。
ここで内側にあるフリースライナーの画像でも。
肩部分の黒いナイロンは、内側でもナイロンです。
そして腰部分に縫い目が見えると思いますが、その縫い目から下が全部ナイロンです。
このナイロン部分が冷たく感じるんですよね~
腕部分も3分の2がナイロンで、かなり冷たく感じます。
かなり薄いナイロンが縫い合わされているだけですが、それだけでもこんなに寒く感じるものなのかと思いました。
ちなみにアウターは
当然ですが全部ナイロンです。
こっちは全然暖かく感じないので、逆に言えば秋や春先などちょっと肌寒いかな~、なんて時にはいいかもしれません。
まあどっちにしたって、見た目よりも寒いってのは確かですw
2枚重ねで着ると、雪山でも行くんですか?w ってくらいごつくなっちゃいますw
と言っても、まだ買ったばかりでこれ着て近くに買い物に行ってみた程度なので、もしかしたら歩けば暖かく感じるのかもしれません。
今この記事を書いているときもフリースライナーだけ着ていますが、やっぱ全然体が温まらないのは確かですけど^^; 続きを読む
2009年10月23日
自分のHPのリンクを更新しました
今回はミリブロとは直接関係ないです^^;
僕が運営しているHP、Survivalな理想郷のリンクを久々に増やした、ってだけのことですw
あと、このブログに関係あることといえば、ブログパーツを埋め込んでみました。
人気記事ランキングってやつですね。
ミリブロInformationで紹介されていたやつです。
埋め込んだ後からのアクセスランキングらしいので、まだ全然ランキングになってませんけど^^;
PCから閲覧していただいているならサイトマップへのリンクが記事の一番上にあると思うので、クリックしていただければ僕の過去の記事の一覧が見れるので、興味があれば見てやってくださいw

ついでに、画像を載せておけばミリブロのトップに表示されるので載せておきますねw
画像は現在のプレキャリです。
詳しくはまた日を改めて紹介したいと思います。
・・・画像を見れば大体の人は分かると思いますけど^^;
僕が運営しているHP、Survivalな理想郷のリンクを久々に増やした、ってだけのことですw
あと、このブログに関係あることといえば、ブログパーツを埋め込んでみました。
人気記事ランキングってやつですね。
ミリブロInformationで紹介されていたやつです。
埋め込んだ後からのアクセスランキングらしいので、まだ全然ランキングになってませんけど^^;
PCから閲覧していただいているならサイトマップへのリンクが記事の一番上にあると思うので、クリックしていただければ僕の過去の記事の一覧が見れるので、興味があれば見てやってくださいw
ついでに、画像を載せておけばミリブロのトップに表示されるので載せておきますねw
画像は現在のプレキャリです。
詳しくはまた日を改めて紹介したいと思います。
・・・画像を見れば大体の人は分かると思いますけど^^;
2009年09月27日
エアシールチャンバーパッキンソフト
前回気づいた、エアシールチャンバーパッキンソフトが痛んでいた(具体的にはすこーし千切れてたんですが)件ですが、今日むげんでコンバットマガジンを買うついでに一緒に買ってきちゃいました。
前回の記事では、「ハードが欲しいな~」とか書いてましたが、ハードだとどうなるか分からないのでビビッて結局またソフトを買ってしまいましたw
で、買ってきたのはいいんですが、もったいなくて組み込む気なし、っていうw
どうせ同じソフトだし、もっと今使ってるのが劣化してからにしたいな~、って思ってますw
あーでもハードも試してみたいですよね~
硬いってことは高初速時にホップが確実にかかる、のかな?
硬さにどんな秘密があるのか知らないので憶測ですが^^;
でもWAM4に使うなら、BB弾を確実に保持させるためにもハードのほうがよさそうなんですよね~
勢いよく戻ってきたボルトに押されてBB弾がチャンバーの奥まで突っ込まれすぎる、ってことがなくなりそうな気が。
うーん、やっぱ買っとこうかな~^^;
安いものだけど金欠だから迷う・・・
前回の記事では、「ハードが欲しいな~」とか書いてましたが、ハードだとどうなるか分からないのでビビッて結局またソフトを買ってしまいましたw
で、買ってきたのはいいんですが、もったいなくて組み込む気なし、っていうw
どうせ同じソフトだし、もっと今使ってるのが劣化してからにしたいな~、って思ってますw
あーでもハードも試してみたいですよね~
硬いってことは高初速時にホップが確実にかかる、のかな?
硬さにどんな秘密があるのか知らないので憶測ですが^^;
でもWAM4に使うなら、BB弾を確実に保持させるためにもハードのほうがよさそうなんですよね~
勢いよく戻ってきたボルトに押されてBB弾がチャンバーの奥まで突っ込まれすぎる、ってことがなくなりそうな気が。
うーん、やっぱ買っとこうかな~^^;
安いものだけど金欠だから迷う・・・
2009年07月28日
ブログ名変更
ブログ名変えました。
昔は「TACTICAL LAW ENFORCEMENT」でしたが、ふと
「なんで法執行機関だけなんだ?」と我ながら疑問に思ってたので今更ながら変更w
でもこのブログを作った時、とくにいい名前を思い付かなかったからカッコよさげなワードをまんま使っただけ、っていうw
ところで、最近更新していません。
装備品とか久々に更新しようと思ってるんですが、現在大学の試験真っ只中なので撮影とかしてるほど暇じゃないんですよ~orz
でもブログ名変更だけはしておきたかったんですがw
それでは今回はこの辺で。
昔は「TACTICAL LAW ENFORCEMENT」でしたが、ふと
「なんで法執行機関だけなんだ?」と我ながら疑問に思ってたので今更ながら変更w
でもこのブログを作った時、とくにいい名前を思い付かなかったからカッコよさげなワードをまんま使っただけ、っていうw
ところで、最近更新していません。
装備品とか久々に更新しようと思ってるんですが、現在大学の試験真っ只中なので撮影とかしてるほど暇じゃないんですよ~orz
でもブログ名変更だけはしておきたかったんですがw
それでは今回はこの辺で。
2009年06月10日
マグプルDVD Volume2
MAGPUL DYNAMICS
THE ART OF THE
TACTICAL CARBINE
VOLUMEⅡ
が我が家にも届きました。VHSか!と思わせるほどケースが分厚いですw
でもって内容ですが
まだDISC1の途中までしか見てないのでなんとも言えませんw
まあ前作と比べて訓練に参加されている方々の装備がゴー★ジャスなことになってると思いますw
でもやっぱ英語が分からないと全然意味不明です^^;
前作と何が違うのか分かりませんw
まあ時間のあるときにゆっくり見てみます。
2009年06月04日
なんだか最近・・・いらいらする!
あー
いらいらするー
WAM4のマガジンが5本ガス漏れしてました。
去年4月に買った本体付属のマガジンと、去年の8月頃に買ったマガジン4本です。
この前安かったんで1本買って、それでずっと遊んでましたが、久々に他のマガジンにガス入れようとしたらブシュー!って勢い良くマガジン底部からガス漏れ。。。
酷いのはその1個だけですが、他の4本もマガジン底部からガスが漏れる音が聞こえました。
去年の段階で2本死んでましたが、放置してたんだよな・・・
今更ながら5本まとめてWAマグナ・センターに送りつけましたが、修理費いくらかかるんだろう・・・
もともとガス漏れ対策前のマガジンなので無償でお願い、って紙に書いておきましたがw
これで万単位でとられたら受け取り拒否しようかなw
GHKのマガジンに移行しようかと思います。
まあGHKのは大丈夫か知らないので、1本だけ買って様子見したいですね~
そういえば!
WAM4用のNPASバルブ注文したよ!
本当は今頃組み込んで感想でも書くつもりだったんだけど、バカな兄が大学にも行かず家でずっと寝てるくせに宅配の受け取りをしなかったので、夕方の5時以降に到着します・・・
せっかく大学からの帰り道楽しみにしてたのに・・・
そう、そのせいでいらいらしてます・・・
こっちはオマエみたいな暇人じゃないっつーの!
ってわけで、出来れば今日中にインプレしますので、宜しくお願いしますm(_ _)m
いらいらするー
WAM4のマガジンが5本ガス漏れしてました。
去年4月に買った本体付属のマガジンと、去年の8月頃に買ったマガジン4本です。
この前安かったんで1本買って、それでずっと遊んでましたが、久々に他のマガジンにガス入れようとしたらブシュー!って勢い良くマガジン底部からガス漏れ。。。
酷いのはその1個だけですが、他の4本もマガジン底部からガスが漏れる音が聞こえました。
去年の段階で2本死んでましたが、放置してたんだよな・・・
今更ながら5本まとめてWAマグナ・センターに送りつけましたが、修理費いくらかかるんだろう・・・
もともとガス漏れ対策前のマガジンなので無償でお願い、って紙に書いておきましたがw
これで万単位でとられたら受け取り拒否しようかなw
GHKのマガジンに移行しようかと思います。
まあGHKのは大丈夫か知らないので、1本だけ買って様子見したいですね~
そういえば!
WAM4用のNPASバルブ注文したよ!
本当は今頃組み込んで感想でも書くつもりだったんだけど、バカな兄が大学にも行かず家でずっと寝てるくせに宅配の受け取りをしなかったので、夕方の5時以降に到着します・・・
せっかく大学からの帰り道楽しみにしてたのに・・・
そう、そのせいでいらいらしてます・・・
こっちはオマエみたいな暇人じゃないっつーの!
ってわけで、出来れば今日中にインプレしますので、宜しくお願いしますm(_ _)m