サイトマップはこちら

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2010年04月19日

β-スペツナズのメンテ

画像は全くないです、すみません^^;

実は、2月の半ばごろにβ-スペツナズのメカボックスを取り出して、人生で初めてメカボックスのメンテをしようとしました。
が、トリガー周りのパーツが吹っ飛んでどう組み合わさっていたか全く分からなくなってしまったのでずっと放置してましたw
それで4月に入ってからついにネットでトリガー周りの画像を見つけて、やっとの思いでメカボの構造が分かってきたところだったんですが、もともとスプリングを交換したくて分解したのでスプリングだけでも交換しようとしたんですが・・・
マルイ純正のピストンのはずし方が分かりませんでしたw
ネットで調べたところ、どうやらピストンヘッドをほじくればネジが現れるそうだったんですが、実際にほじくってみたところネジ自体は見えたんですが結局回せず、しかもほじくったのでピストンヘッドが汚くなったのでピストンとピストンヘッドもやっぱ購入することにw
そこで今回は入手しやすいライラクス製にしました。
ハードピストンとピストンヘッドPOM NEOとかいうやつです。

・・・まあ、その後もノズルの位置がずれてたりとかいろいろトラブったりしましたが、なんとか無事に元通りに出来ました~

今回の記事は久々なのでちょっと読みづらくなっちゃったかな?
つまりやったことは、ピストンとピストンヘッドとスプリングを取り替えただけです。
もともとずっと前(たぶん発売当初)に買ったものなので、スプリングだけでも変えておこ~、と思ったわけなんですが、結局ピストンとピストンヘッドも変えることになりました。
ちなみに、初速は0.20gのBB弾で89m/sでした。
ごくたま~に90m/sが出るくらいで、初速はなぜかとても安定しています。
やっぱ電動は初速が安定してていいねw なんて思ってしまいましたw

そういえば、メカボに使うグリスがよく分からなかったんですよね~
モリブデングリスは買ってきたのでギアのあたりにめいっぱい塗っておきましたが、ピストンヘッドらへんに塗るグリスがなかったのでミニ四駆のグリスを指で伸ばして塗っておきましたw
よかったのかな?w

とりあえずこんな感じで~
そもそもβ-スペツナズは人に貸すつもりでメンテしただけなので多少不具合があっても問題ないと思いますw
でも今回のメンテでちょっとメカボのことが分かってきたのでまたいじりたくなりそうですけどw  

Posted by landwarrior at 14:29 Comments(0) 電動